DQ10タロットダメージ計算機
ドラクエ10のタロットダメージ計算機です。
攻撃タロット全6種に対応しています。
検証はしていますが、万が一計算機の範囲外の値が出た場合は管理人までお知らせ下さい。
↓バイキ込み攻撃力の試算をしたい場合はコチラ
http://gure.grrr.jp/konreg/?page_id=2451
更新履歴 2025/02/20 こころアクセの属性UPの選択肢を追加 2025/02/20 Ver7.3対応(各種タロットのダメージ強化、極意宝珠の追加) 2025/02/20 一部メニューを折りたためるように変更 2024/08/10 断罪のゆびわの4段階強化に対応(ウィリーデ実装) 2023/10/08 断罪のゆびわの3段階強化に対応(フラウソン分) 2022/12/09 断罪のゆびわの2段階強化に対応(アウルモッド実装) 2022/08/27 スコルパイドⅢ・Ⅳを選択肢に追加 2022/08/13 レギルラッゾ&ローガストⅣを選択肢に追加 2022/05/12 ルベランギスを選択肢に追加、断罪のゆびわを選択肢に追加 2022/03/21 棍スキルに追加されたタロットダメージアップに対応 2021/11/13 輝天のこん(与ダメUP効果)を追加 2021/07/13 智謀の首かざりを追加 2021/07/11 会心ダメージに対応、必中未満の計算式を修正 2021/07/06 公開
■ 戦車のダメージについて
当計算機では、検証データを元に以下の倍率や係数にて試算しています(検証の範囲では範囲外の発生無し)。
<基礎倍率>
Aランク以上の戦車:通常攻撃の1.2倍
オーラ戦車:通常攻撃の1.35倍
<バフボーナス>
Aランク以上の戦車:良いバフ1つにつき43~45上昇
オーラ戦車:良いバフ1つにつき30~32上昇
※攻撃力505以上の場合、上記ボーナスに+1する
※攻撃力999以上の場合、上記ボーナスに+2する
基礎倍率もバフボーナスもいずれも効果が上がっていることは検証にて実証済みです。
基礎倍率はほぼ間違いないと思われますが、バフボーナスについては若干誤差がある可能性があります。

攻撃タロットは全てAランク以上前提で試算しています。
対バラシュナなど攻撃力が準命中ラインを下回るような場合、正しい結果が出ない場合があります(検証中)。
なお、本サイトのシミュレーション結果は実際にダメージを受けて検証するなど確認は行っていますが多少の誤差があるかもしれませんのでご注意下さい。
※本ツールのシミュレーション結果と異なるダメージの確認ができた場合はTwitterにてお知らせいただけると幸いです
↓参考にしたサイトや情報
■ ドラゴンクエスト10の記録保管庫(計算式を参考)
https://yukihyo.xyz/dqx/archives/17
■ ゆきらぼ ドラクエ10 ダメージ計算のすべて ~ 完成版~(ダメージ計算の仕組みを参考)
https://yukidqx.exblog.jp/25718248/
■ DQ10大辞典を作ろうぜ!!第二版 Wiki(ver7.3攻撃タロットのダメージ幅を参考)
https://wikiwiki.jp/dq10dic2nd/%E3%80%90%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%91
■ ドラゴンクエストX 公式ガイドブック 魔界+魔剣士+冒険のデータ編(攻撃タロットの効果、ダメージ幅を参考)
https://hiroba.dqx.jp/sc/topics/detail/fd4f21f2556dad0ea8b7a5c04eabebda/